ボカコレ2025夏、個人的に好みなやつ。



 

ボカコレお疲れ様でした。

 

※全部は聴けてないです。結構聴いた気もするんですけど全体の一〜二割くらいしか聴けてないのよな多分。

 

それで好みだなあ、と思ったやつを軽いコメントと共にまとめておこうと思います。

 

順番は。REMIX → エキシビジョン → ルーキー → TOP100。

 

※筆者のことを知らない人向けの筆者についての軽い前提説明。
イラストや手書きアニメーションMV制作をメインに活動している。
音楽知識はほぼないが、ボカロは人並みよりかは好き。

 

 

 

 

 

 

○REMIX

 

少女レイ / みきとP - 春浅葱Remix

これすごかったです。曲の良さや雰囲気をちゃんと踏襲しつつ、Remixで美しく昇華させている。
透明感に夏の暑さ吹く風を感じる1番、2番ではストリングスとジャズピアノでおしゃれながれも複雑な人の営みを。 静かに丁寧に詰めていった2番間奏で次の衝撃に繋ぐ。Cメロやっばあ。ほんでラスト、は、末恐ろしい。表現力の強さをひしひしと感じる。
曲がとんでもないのもまぁそうなんですけど、こんなぴったりとあった絵柄と高画力のイラストもやって映像まで作るな。すごすぎるだろ。なんか構成がバカ上手い気がする(映像においても曲全体においても)。

 

文学的なブーバキキ Remix / 結月ゆかり, 紲星あかり

こんなんしてええんや。ありえねぇ。
とても韻を踏んでオシャレに仕上がっているその原曲に対して、サビ以外の歌詞を変更、新しく作詞し韻を踏みまくる。こんなクオリティでぶつけられるのかっこよすぎる。俳句で言うところの返歌?いやラップバトル的なバチバチも随所に感じる。しかし元の歌詞を拾ったり活かしたりと、もちろんリスペクトもおおいに感じる。
1番サビ前に「文学的なブーバキキ から ふんだくってきたVerseをkick it」。この所業でこの完璧な韻と意図と箇所、パンチが強すぎる。ここの映像も好きで、グッと映像が下がって自分の名前も含まれたタイトルになるの、俺の仕業感が出て粋だ。 2番の歌詞で「まずは 教えて差し上げますわ」ときて自分の曲の『いろはうた』や『あそびかた』を引用している。俺の方がうまく踏めんだぜという挑発にも聞こえてくる。 3番の「異次元の ハードゲーム」で、“イージーゲーム”を寄せた発音と醸すに留めて歌詞にしないのスマート。
こんなもんじゃないまだまだ掘れるネタ。ことばあそびがおもれ〜Remix。


∴「チルドレンレコード」- 煮ル果実REMIX

カゲプロ愛を感じる作品。私、カゲプロが本当に好きですごく嬉しい。エネにミク、カノにテト、などキャラに充てたボカロがそれぞれちゃんと合ってる。それぞれのパートにそれぞれのテーマソングやメロディを。それらをまとめ上げて一つに結実した作品。こんな熱いことない。感動しました。


echo / higma (SEE Remix)

素敵なボーカロイド創作賛歌をRemix。原曲の人生をぶつけるような焚べ続けてきた情熱とは打って変わり、もっとドラマチックに感情に訴えかけ揺さぶる。温かく優しい曲に。口笛本当にいいな。
この曲はボカコレとは別に、ササノマリイ氏 いよわ氏 などがリミックスしており、この曲のRemixはそれぞれの思いのようなものが伝わってきて良い。


GURU / じん - isonosuke REMIX feat.機流音

isonosukeさんの機流音好きやねん。世界観的にも原曲は巨大な宗教って感じで、Remixでは機械仕掛けのカルト教祖って感じでこれも良い。ピアノアレンジかっこよすぎる。コンガ(ボンゴ?)もすげー雰囲気良い。間奏の『新人類』も良い。


ずんだレンジャー 管楽器てんこ盛りREMIX

こういうのもRemixか、アレンジだしそうか。めっちゃかっこいいぞ。ブラスの痛快で景気のいい音が、戦隊モノの曲に良く合っている。サビのアレンジすげーいいな。楽しい。
この作者はルーキーにも出していたがそちらも伸びやかで良かった。多彩。


サマータイムレコード LoFi Remix N1N63N feat.足立レイ

原曲のジリジリと暑くからっとした吹き抜ける爽やかさの夏とは違い、湿度や熱をじっくりと感じる夏だと思った。昼とも早朝とも夕方とも夜ともとれるがどれも相応しくて良い。夏の物悲しさのようなものを暑さと共に感じる。アニメみたいな華やかな夏もいいけどこういう夏もいいよなあと思える。気持ちを表現したくなる良いRemix。

 

モニタリング (muh remix)

ピアノアレンジオシャレ。そんなAメロBメロからの、サビの解放のような暴走のような発露。まさに妄想が爆発しているように。2番サビの1拍置くのすげー好き。緩急が気持ちいい。あと映像バカかっこいい。

 

ごめんねアラビアータ Big Band Edition feat.初音ミク GUMI

ビッグバンドアレンジ!おっしゃれ〜。トランペットソロ良。もともとジャズ調でこぢんまりとしたレストランのようなおしゃれさがあったが、こちらは映画のような愉快なレストランって感じがする。素敵なRemix。


「せや!ワイらでテトリス歌ったろ!」Remix by 藤原ハガネ

おもしろい。出落ちやん とも思うが最後まで聴かせる地力を感じる。サビの重いキック気持ちいいすね。


【REMIX】熱異常 ~The Movie~ / IZEZE Remix

クライマックス。ラストステージのような希望に縋るような終末を感じるRemix。MVも力が入っていて良い。


どうやら生き(絶命)

なんやこれは。CMとかアイキャッチとか似顔絵チャンネルとか、使ってる素材は変なんだけどなんかしっかりとしたカッコよさを感じる音作り。途中の原曲にはないメロディーのアレンジ良い。

 

 

 

 

 

○エキシビジョン

 

音声だけでお送りしますex

やっこさん流石やで。歪んだサウンドで生活と勢いと気軽さを押し込めた曲。アップテンポで詰め込んだメロディは快活で聴き心地が良い。良いなあ。

 

ブルースクリーン / にとろ feat. CyANiD

この繰り返すメロディかなり好きだ。無機質でビビッドな映像もかっこいい。刺しにくるような曲、印象的な曲。

 

えなくろす/かけビーツfeat.知声

ポコポコとしたサウンドに和風テイストが混ざる曲。知声のこぶしかなり良い。木琴(多分)って和風と合うんだな。DTMに振り切ったパートがあるのもおもしろい。映像もクールだしシュールだし良い。

 

【ボカコレ2025夏ex参加曲】HOUSE MUSIC feat.知声 / 音ノ奏人 【オリジナル曲】

いいなあ、テーマが良い。素朴さが味に思う。創作の強さを感じるね。

 

 

 

 

 

○ルーキー

 

Ribbon/sabio feat.重音テト

強すぎる。優勝おめでとうございます。クオリティバカ高い。映像もすげーし。サビの盛り上がり最高すぎる。合唱とか手拍子とか音の足し引きが印象的。サビ後半で拍が増えるのもすげー良い。人間讃歌大好き。感極まる。素敵。


東京真中 - ドゥーマー feat. 重音テト

サビの抜けた音 閉塞感 素敵だ。ずっと聴いていられる。歌詞の「ぷわっは」とか擬音好き。ohuton氏のアニメーションマジで好きやねん。1番Aメロのテトのダンスとか「オーノー」とかバチかわいい。サビの前半のハイなダンスに対して、後半の浮遊感での動きの引き算表現がキマりすぎ。


忘れものセンターにまたね! - ついなちゃん

いのうつはSA氏の音の感じ好きだな。ついでに言うと映像の作り方も好き。サビの開放感最高。サビの前半と後半を繋ぐトコトコポコポコな音も、スティールパンも、サビ最後のツラッと終わる感じも良い。2番最後の曲が終わりそうなメロディも楽しい。ラスサビのパンチライン!。機嫌の良い曲好きだぜ。


データスモッグの最中で / 星尘Infinity

デジタルバチバチな音が押し寄せる。ノリノリなアップテンポ楽しい。サビのメロディ好き。ラスサビの展開超かっこいい。


再帰する生活 / ヨハク feat.足立レイ

初っ端から引き込まれるサウンド 雰囲気 歌詞。魅力を感じる。ゆっくりで丁寧な感じもするがテンポは早くて不思議だ。小走りみたいな曲。そこまで早くはないのに置いていかれそうだ。ピコピコしていて好き。

 

キミが勝利のめがみさま!/ 音街ウナ

思いっきりな曲。こういう突き抜けた元気の曲も良いわねぇ。詳しくないけどなんか曲上手くない?ウナの声も生き生きしてるし。サビの音が下がるところ好き。「やれっこある」とかのワードセンスも好き。まぶしいぜ。

 

暮らしくる  (feat.初音ミク)

楽しい。暮らしの曲。「ちょっとだけ「ふっ」と笑える三次元が転がっている」のリズムかわいっ。等身大で楽しく背中を押してくれそうな曲は好きだぜ。明るくありたい曲。


はやめの終活 feat.初音ミクNT/重音テトSV

ストーリー調の曲と映像。歌詞良い。シリアスめな話ではあるけど曲構成が多彩でおもしろい。表現したいことが伝わってきてかっこいい。パワフルな曲。


ラブシグナル / 可不

ピコポコ音でかわいいサウンド。楽しげなリズム。映像も特徴的で、サビの展開おもしれ〜。


さよなら、オーバー世界。 / モ葛 feat.可不&ナースロボ_タイプT

ジャギジャギ遊んでいろんな音がしてたのしい。ラップも聴き心地が良い。落ちサビの途切れ途切れで拙い感じ感傷。終末がテーマでそれを活かせる素材があって、映像の鮮度が高いのもおもしろい。

 

迷宮 / 植田モアイ feat.重音テト(UTAU)

おもしれ〜。アイデアがあってもそれを完成に持ってくことも難いだろうに。見事に曲に仕立て上げている。

 

 

 

 

 

○TOP100


まだ知らない君がいる! - 初音ミク・重音テト

続く重厚なサウンド。真に迫る歌い方も魅力的。曲のクソかっこよさに対して映像がクールおしゃれめなのもなんかいい。映像、アイデアも良いしMVの形にまとめ上げているのがすごい。

 

SOMBRA ROJA / 波音リツ

ああ、むっちゃ好きかも。サルサですか。この大人っぽい情熱というか色っぽいというか渋くて、曲がイケメン。ブラスとかパーカッションノリノリで好きだ。映像も色数が絞られていてテーマが洗練されていてお洒落、曲にぴったり。

 

いえない / ひらぎ feat.初音ミク

音いい〜。グッと興味を惹かれる。Bメロすき。映像のモーショングラフィックもすごく気持ちいい丁寧。聴き心地と見心地が良い作品。完成度が高い気がする。

 

call my name(-1) / 初音ミク

テーマに完璧にアジャストした曲調 雰囲気 映像。全体的にかなり研ぎ澄まされた作品。映像の一歩引いたような魅せ方、わかりやすいし綺麗に沈着に磨かれている。やってることも良いしクールすぎる作品。

 

Pablo. / 初音ミク

淡々と歌うミクの声やっぱりよさがあるな。サビ終盤の言葉を詰め込む感じすごく好き。映像もクールだ。ボカロならではの良さがある曲だと思った。

 

アンビバレンスダンス / いずん≒ feat.鏡音レン鏡音リン

エレクトロスウィング好き。ノリノリでサビのぶち上がり方超いい。映像もバカ力入っててかっけ〜。楽器みたいになってるリンレンの声好き。


地獄行きの列車に乗ってさらば! / 初音ミク - Aliey:S

軽やかなサウンドに乗せる切ない歌詞。軽やかだけどサビの詰め込み方、上がり方すげ〜。二回転調するの限界感というか表現力を感じて好き。


フクメンザン / 重音テトSV, flower

映像がもうすごく好きだ。安見氏のテーマに対して遊び心でいじくり回すのがすごく良いです。歌詞気持ち良。すごくて歌詞も映像も物量のことを考えてしまうな。

 

シークエル / szri feat.可不・ゲキヤク・ナースロボ_タイプT

すごい、トップスピードだ。サビ始まりの構成が工夫されていて、ぶち込む感があって良い。Cメロ〜ラスサビの盛り上がりいいな。連れていかれそうなアップテンポ。高音かっちょええ。

 

くちゃりんこ私/百夜カエル (feat.初音ミク)

かわいい〜。ポコポコピョコした音。ってか映像まじでいい。作風と絵柄アニメーションがちょうど合っている。曲を作って映像も作るな。
確か本人がずっとやりたかったって言ってたけど、スペースキーで距離を取る演出かなりいい。曲の締め方もオシャレで可愛らしくて良い。

 

transient reflections feat. 重音テトSV

コサメガさんの曲すっきゃねん。刻み方が好き。ポコポコしててクッと止まって気持ちいい。だいぶ好みなセンス。

 

成長の病/歌愛ユキ

サビのメロディかなり好き、魅力ある。映像はしっとりと進んでいくのに、曲は疾走感があるのもまた良い。この曲を渡されてこのサビの映像になるのはなかなかできない。印象的。

 

Poolside Daydream / Yuma, 知声

REDさんの音楽は熱くて鮮やかだ。爽やか!って曲調ではないが、爽やかな気持ちになる。素敵や。

 

 

 

 

 

もちろん、このほかにも良い作品がたくさんある。是非見(聴き)に行ってほしい。
とっても良いイベントだ。熱に当てられる。
自分も参加したくなってくるな。(半年ぶり二回目)
ありがとうございました。

 

 

差分